スポンサーリンク
スポンサーリンク

ネットワークスペシャリスト試験午前Ⅱ 計算問題

平成24年秋期 問3

CS-ACELP(G.729)による8kビット/秒の音声符号化を行うVoIPゲートウェイ装置において,パケットを生成する周期が20ミリ秒のとき,1パケットに含まれる音声のペイロードは何バイトか。

★ポイント

CS-ACELPが何かを知っている必要はない

② 解答の単位が、[byte]なのか[bit]なのか確認して問題を解き始める事

①最終回答が[byte]での回答である事から、[byte]に単位を合わせる

②VoIPゲートウェイ装置は、1秒間に8kbit/s 音声符号化を行う
⇒8000 [bit/s]
⇒①より、 単位を変更して1000[byte]

③パケットを生成する周期が20ミリ秒
⇒1秒間に50パケットに分割して送信される。(1秒 / 0.02秒 = 50)

④③より1packetあたりの容量を計算する
⇒ 1000 [byte] / 50 = 20

解答は 20 [byte]になります。

平成25年秋期 問2

伝送速度が128kビット/秒の回線を用いて,128×103バイトのデータを転送するために必要な時間はおよそ何秒か。ここで,転送するときの一つの電文の長さは128バイトであり,ヘッダなどのオーバヘッドを除いて送信できるデータは100バイトである。また,電文の送信間隔(電文の末尾から次の電文の始まりまで)は,平均1ミリ秒とする。

① 全通信量を100[byte] で分割して、何個パケットが作成されるか計算します。

⇒ 1280個のパケットが生成されます。

② 回線速度を[bit] ⇒ [byte]へ変換

⇒ 128k[bit/s] ⇒ 16k[byte/s] = 16,000[byte/s]

③ 電文の長さ128[byte] 1280個の時、通信時間を計算する

⇒ 1パケット * パケット個数 / 回線速度 = 通信時間

⇒ 128[byte] * 1280[パケット] / 16,000[byte/s] = 10.24[s]

④ 通信間隔(平均1ms)の合計時間を計算

全部で1280個のパケットが作成される事から、間隔は 1279(1280-1)ある。

間隔は平均1[ms]であることから、1/1000[s] * 1279 = 1.279[s]

⑤ ③+④して、必要時間を計算する

通信時間 + 間隔時間 = 10.24[s] + 1.279[s] = 11.5

解答は約12[s]になります。

平成21年秋期 問1

100Mビット/秒のLANを使用し,1件のレコード長が1,000バイトの電文を1,000件連続して伝送するとき,伝送時間は何秒か。ここで,LANの伝送効率は50%とする。

[bit] と[byte]の単位を合わせる

[bit]、[byte]どちら合わせても結果は同じです。

★bitに合わせて計算した場合

①LAN速度(100%):100,000,000 [bit/s]

②LAN速度(伝送効率50%):50,000,000 [bit/s]

③1件のレコード長 :1,000[byte] ⇒ 8,000[bit] 

④電文1,000件分:8,000[bit] * 1,000 = 8,000,000[bit]

⑤伝送時間:④ /②により、 8,000,000[bit] / 50,000,000[bit/s] = 0.16

よって、解答は0.16秒になります。

★byteに合わせて計算した場合

①LAN速度(100%):100,000,000 [bit/s] ⇒ 12,500,000 [byte/s]

②LAN速度(伝送効率50%):6,500,000 [byte/s]

③1件のレコード長 :1,000[byte]

④電文1,000件分:1,000[byte] * 1,000 = 1,000,000[byte]

⑤伝送時間:④ /②により、1,000,000[byte] / 6,500,000 [byte/s] = 0.16

よって、解答は0.16秒になります。

令和4年春期 問1

180台の電話機のトラフィックを調べたところ,電話機1台当たりの呼の発生頻度(発着呼の合計)は3分に1回,平均回線保留時間は80秒であった。このときの呼量は何アーランか。

アーランとは、呼量の単位のことで「一定時間内の電話の利用量」を数値化したもの

① 電話機:180(台)

②発生頻度(発着呼の合計) 3分に1回: 60(分) / 3(分)で、1時間に20回なります。

③平均回線保留時間は80秒(通信時間):80(秒) * ②で1,600(秒)になります。

④1時間の秒数を計算:60(分)* 60(秒)で 3,600(秒)

⑤電話台数 * 通信時間: ①*③で、288,000(秒)

⑥ ⑤を1時間の秒数で割ります。⑤ / ④ =80

よって、解答は80(アーラン)になります。

令和3年春期 問22

表のCPIと構成比率で,3種類の演算命令が合計1,000,000命令実行されるプログラムを,クロック周波数が1GHzのプロセッサで実行するのに必要な時間は何ミリ秒か。

演算命令CPI (Cycles Per Instruction)構成比率(%)
浮動小数点加算320
浮動小数点乗算520
整数演算260

1.それぞれの平均クロック数を計算

(3*0.2) + (5*0.2) + (2*0.6) = 0.6 + 1.0 * 1.2 = 2.8   

⇒1命令あたり2.8クロックで処理できる。

2.命令実行数を掛ける

2.8 * 1,000,000

3.命令実行数をクロック周波数で割る

クロック周波数 1(GHz) = 1,000,000,000(HZ)

2.8 * 1,000,000 / 1,000,000,000 = 0.0028(s) = 2.8(ms)

よって、解答は2.8 (ms)になります。

平成22年秋期 問22

表示解像度が1000×800ドットで,色数が65,536色(216色)を表示するのに最低限必要なビデオメモリ容量は何Mバイトか。ここで,1Mバイト=1,000kバイト,1kバイト=1,000バイトとする。

1.画面の総画素(ピクセル)数を求めます。

解像度 [縦] * 解像度 [横] = 総画素数 [ピクセル]

1000 * 800 = 800,000 [画素]

2.65,536色(216色)を表現するには16bit (2byte)が必要

800,000 [画素]* 2 [byte] = 1,600,000 [byte] = 1.6 [Mbyte]

よって、解答は1.6 [Mbyte]になります。

平成26年秋期 問23

端末から400バイトの電文を送信し,ホストコンピュータが600バイトの電文を返信するトランザクション処理システムがある。回線速度を1×10ビット/秒,回線の伝送効率を80%,ホストコンピュータのトランザクション当たりの処理時間を40ミリ秒とする。ホストコンピュータでの処理待ち時間,伝送制御のための処理時間などは無視できるとした場合,端末における電文の送信開始から受信完了までの時間は何ミリ秒か。ここで,1バイトは8ビットである。

1.電文単位 [byte] ⇒ [bit]へ変換

2.端末 ⇒ ホスト通信時間を考える

通信速度: 3,200 [bit] / 800,000 [bit/s] = 0.004 [s]
0.004 * 1,000 = 4 [ms] ・・・①

3.ホスト ⇒ 端末通信時間を考える

通信速度: 4,800 [bit] / 800,000 [bit/s] = 0.006 [s]
0.006 * 1,000 = 6 [ms] ・・・②

4.ホストの処理時間を考える

40 [ms] ・・・③

5.各通信時間と処理時間を加算する

① + ② + ③ = 4 [ms] + 6 [ms] + 40 [ms] = 50 [ms]

よって、解答は50 [ms]になります。

平成27年秋期 問5

平均ビット誤り率が1×10-5の回線を用いて,200,000バイトのデータを100バイトずつの電文に分けて送信する。送信電文のうち,誤りが発生する電文の個数は平均して幾つか。

1.[bit]と[byte]の単位を合わせる

200,000 [byte] = 1,600,000 [bit]

2.全データ数 * 平均ビット誤り率 ※100[byte]分割パラメータは関係しない

1,600,000 [bit] * 0.00001 = 16

よって、解答は16になります。

スポンサーリンク